SaaS営業(IS=インサイドセールス、FS=フィールドセールス、CS=カスタマーサクセス)でキャリアを築きたい社会人にとって、**プラスアルファ・コンサルティング(以下PAC)**は注目すべき企業の一つです。
同社は「データ活用×SaaS」をテーマに成長を続け、東証プライムにも上場。
この記事では、PACの
- 企業概要
- IS/FS/CSそれぞれの仕事内容
- 年収・待遇
- 評判・口コミ
- 面接対策
をわかりやすくまとめます。
プラスアルファ・コンサルティングとは?【データ活用SaaSの代表格】
PACは「見える化」を軸に、ビッグデータの価値化を支援するSaaS企業です。
代表的なクラウドプロダクトは以下の3つです。
製品名 | 概要 | 特徴 |
---|---|---|
見える化エンジン | テキストマイニングツール | VOC(顧客の声)・SNS・アンケート分析に強み |
タレントパレット | タレントマネジメントSaaS | 採用・評価・配置・育成を一元化。離職予兆分析にも対応 |
カスタマーリングス | CRM/MAプラットフォーム | CDP連携・分析・施策・検証を一気通貫で実現 |
PACはこれら3つを軸に、
人事・マーケ・顧客体験を横断的に支援しています。
複数のSaaSを扱うことで、営業・CSともに横断的スキルを磨ける環境が整っています。
参考URL
https://www.pa-consul.co.jp/
https://www.mieruka-engine.com/
https://www.pa-consul.co.jp/talentpalette/
https://www.customer-rings.com/
IS・FS・CSとは?SaaS営業職の基本と違い
SaaS企業では「The Model」と呼ばれる分業体制が一般的です。
PACの営業職もこの仕組みに沿っています。
区分 | 役割 | 主なKPI | 向いている人 |
---|---|---|---|
IS(インサイドセールス) | 見込み顧客の発掘と商談化 | 商談化率・SQL数 | コミュニケーション力・CRM活用力 |
FS(フィールドセールス) | 課題ヒアリング・提案・クロージング | 受注率・ARR・案件単価 | 提案力・課題解決志向 |
CS(カスタマーサクセス) | 導入支援・定着支援・アップセル提案 | 継続率・NRR | 伴走力・課題設計力 |
キャリアパスの一例
- IS → FS → CS へと職種を横断し、市場価値を高めるパターン
- FS → マネージャー/CSリーダーへ進む管理職パスも存在
SaaS営業はデータを活用した提案力・ロジカル思考が重要視されます。
PACではまさにこのスキルを磨くことができます。
プラスアルファ・コンサルティングのIS・FS・CSの仕事内容
PACでの各職種の具体的な業務を紹介します。
職種 | 主な業務内容 | 使用ツール | 評価指標 |
---|---|---|---|
IS | ウェビナー運営、リードナーチャリング、架電・メール対応 | Salesforce/Marketo | 商談化率・リード数 |
FS | 提案書作成、デモ実施、契約交渉 | Zoom/Slack/Google Workspace | 受注率・ARR成長率 |
CS | 導入支援、ダッシュボード設計、アップセル提案 | Talent Palette/Customer Rings | 継続率・LTV・TTV短縮 |
PACはプロダクトが横断しているため、
人事データ+顧客データ+分析結果を組み合わせた提案が可能です。
営業・CS共に**“データを使った課題解決”**が求められます。
参考URL
https://www.pa-consul.co.jp/recruit/sales/
https://www.talent-palette.com/interview/
年収・待遇|職種別レンジと昇給制度
平均年収は**約679万円(2024年時点)**とSaaS企業の中でも高水準。
(参考:https://irbank.net/E36635/salary)
職種 | 想定年収レンジ | 備考 |
---|---|---|
IS(インサイドセールス) | 450〜700万円 | 固定残業45h含む求人多数 |
FS(フィールドセールス) | 500〜800万円 | 成果連動インセンティブあり |
CS(カスタマーサクセス) | 450〜750万円 | 継続率・NRRで評価 |
- 昇給:年1回
- 賞与:年2回(業績連動)
- 在宅勤務制度あり
他社(カオナビ・HRBrain・SmartHR)と比較しても、
SaaS営業の報酬としてはバランスが良い水準です。
参考URL
https://www.pa-consul.co.jp/recruit/
https://open.talentio.com/r/1/c/pa-consul/hire
https://www.openwork.jp/company_answer.php?m_id=a0C1000000qcy7A&q_no=2
評判・口コミから見る働きやすさと課題
転職者が特に気になる「評判」「社風」「働きがい」を整理しました。
良い評判
- データ活用を軸にした社会的意義の高い仕事
- 製品ラインが広く、横断提案の経験が積める
- **若手中心の組織(平均年齢31歳)**でスピード感がある
気をつけたい点
- KPIドリブンで成果プレッシャーが強め
- SaaS未経験者には立ち上がり負荷がある
- 同時並行で案件管理するため思考体力が必要
→「成長意欲が高い人」には最適な環境です。
参考URL
https://www.openwork.jp/company/a091100309/review
https://www.openwork.jp/company_answer.php?m_id=a0C1000000qcy7A&q_no=2
SmartHR・カオナビ・HRBrainとの比較【競合優位性】
企業名 | 主力サービス | 強み | 弱み |
---|---|---|---|
PAC | Talent Palette | データ分析の深さ/横断提案が可能 | ブランド知名度はやや控えめ |
SmartHR | SmartHR | UI・法令対応の安心感 | 高度分析はオプション中心 |
カオナビ | カオナビ | 導入スピードの速さ | 分析機能の深さは限定的 |
HRBrain | HRBrain | カスタマイズ性とコスパ | 大企業導入は少なめ |
PACの強みは人事×マーケ×分析をつなぐデータ連携力。
提案・導入・分析すべてを一社で完結できるため、営業・CSが一気通貫で価値を出せる点が他社との違いです。
参考URL
https://www.pa-consul.co.jp/talentpalette/
https://www.mieruka-engine.com/
https://www.customer-rings.com/
面接対策|聞かれる質問と志望動機の作り方
よく聞かれる質問
- なぜSaaS業界で働きたいのか
- 顧客課題をデータでどう可視化したか
- 成果を出すためにどんな仮説を立て、検証したか
- IS/FS/CSそれぞれで得意なフェーズは?
志望動機テンプレート
「前職で○○の課題に対し、データを用いた改善提案を行いました。
PACの“データ活用による見える化”の思想に共感し、
IS/FS/CSのいずれかで顧客課題を可視化する提案を行いたいと考えています。」
面接で評価されるポイント
- データドリブンな営業・提案経験
- 論理思考+仮説検証サイクル
- 顧客成功のための再現性あるアプローチ
参考URL
https://www.pa-consul.co.jp/recruit/
https://www.onecareer.jp/companies/4864
転職成功のポイント|職種別アピール方法
職種 | 推奨アピールポイント |
---|---|
IS | ファネル改善/MQL→SQL転換/CRM運用経験 |
FS | 課題→仮説→提案→検証のストーリー構築力 |
CS | 定着支援・LTV向上・オンボーディング施策 |
どの職種でも「データをもとに改善サイクルを回した経験」を具体的に語ると好印象です。
まとめ|分析×提案でキャリアを伸ばすならPACがおすすめ
プラスアルファ・コンサルティングは、
**「データ活用を実装するSaaS」**として確かな地位を築いています。
- 東証プライム上場の安定性
- 平均年収約679万円の高水準待遇
- IS/FS/CSそれぞれにキャリアの伸びしろ
- 分析思考を活かした提案型営業ができる
転職市場でもSaaS営業職×データ分析スキルの価値は高まり続けています。
今後のキャリアアップを見据える方にとって、PACは非常に有力な選択肢です。
参考URL一覧
- 企業HP:https://www.pa-consul.co.jp/
- IR情報:https://irbank.net/E36635/salary
- 採用ページ:https://www.pa-consul.co.jp/recruit/
- タレントパレット:https://www.pa-consul.co.jp/talentpalette/
- 見える化エンジン:https://www.mieruka-engine.com/
- カスタマーリングス:https://www.customer-rings.com/
- OpenWork:https://www.openwork.jp/company/a091100309/review
コメント