結論(要点)
- WHIはエンタープライズ向けHRシステム「COMPANY」を展開するSaaS企業で、営業は分業せず一気通貫(IS/FS/CSを横断するコンサルティブ営業)。そのため「インサイド/フィールドで給与が分かれる」というより“営業グレード”でレンジが決まる傾向。career.works-hi.co.jp
- 公開求人と口コミから見ると、WHIの営業レンジは目安500~700万円、上位帯で700~1,100万円。CSは450~600万円が目安。career.works-hi.co.jp
- 競合の職種別レンジは、SmartHRがIS 400.8~600万円/FS 588~1,050万円/CS 467.6~1,050万円、カオナビがIS 600~800万円/FS 700~1,000万円/CS 450~700万円、HRBrainがIS 350~550万円/FS 500~1,200万円/CS 400~800万円。HRMOS
- 会社全体の平均年収水準は、直近公表値・推定でSmartHR ≈706万円、カオナビ ≈650~690万円、HRBrain ≈570~627万円、WHI ≈587~640万円のレンジ感。ソースの違いでブレがある点は要注意。カオナビ
なぜ「年収×職種×競合比較」が大事か
- 転職の意思決定では「会社平均」よりも、あなたが応募する“職種レンジ”が実態に近いです。
- SaaSの営業は企業ごとに分業設計が異なり、特にWHIは「分業しない」設計。SmartHRやカオナビ、HRBrainはIS/FS/CSで明確に求人レンジが出ます。
- 本記事は求人票・IR・口コミなど複数ソースを横断し、WHIと競合3社の職種別レンジを一表で比較できるように整理しました。
この章の参考URL
https://www.career.works-hi.co.jp/people/job/
https://open.talentio.com/r/1/c/smarthr/pages/44960
https://open.talentio.com/r/1/c/smarthr/pages/44970
https://hrmos.co/pages/kaonavi/jobs/AC2104
ワークスヒューマンインテリジェンス(WHI)の年収全体像と特徴
- 平均年収(口コミ推定)は約587万円(エン・ライトハウス)。一方で別ソースでは640万円近辺の推定もあり、データの取り方でブレます。エン カイシャの評判+1
- 営業は分業せず、マーケ~IS~FS~CSまで“顧客の成功”に伴走するコンサルティブ型。役割幅が広いため、レンジは“職掌×グレード”依存。career.works-hi.co.jp
- 営業レンジの目安:
- メンバー帯:500~700万円(地域求人でも同水準)。career.works-hi.co.jp
- 高位帯:700~1,100万円(新規/既存リセールの上位グレード)。career.works-hi.co.jp
- 営業平均(外部推定):約579万円。Indeed
- カスタマーサクセスは450~600万円(公式求人)。career.works-hi.co.jp
- 求人票では賞与年2回・年2回の給与改定の明記あり(報酬は経験・等級で決定)。doda
WHIの職種分けポイント ※綺麗なTheModel型ではない
HPを見るとIS/FSは「分業しない」ため、IS/FSのどちらかだけを希望する場合は、選考時に役割の範囲と評価指標(パイプライン創出~受注~定着/アップセル)を確認しておくと安心。

カスタマーサクセスの立ち位置は「コンサルタント」職の中に複数ポジションがあり、そのうちの一つがカスタマーサクセスとなっています。

WHI(ワークスヒューマンインテリジェンス)は純粋なTheModel型の組織ではないことに注意。
この章の参考URL
https://www.career.works-hi.co.jp/people/job/
https://en-hyouban.com/company/10200286500/salary/
https://openmoney.jp/corporations/181/occupations/5/salaries
https://www.career.works-hi.co.jp/job/mid_career/sales/2/
https://www.career.works-hi.co.jp/job/mid_career/sales/3/
https://jp.indeed.com/cmp/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BEworks-Human-Intelligence/salaries/%E5%96%B6%E6%A5%AD
https://www.career.works-hi.co.jp/job/mid_career/consultant-cs/member/33/
https://doda.jp/DodaFront/View/CompanyJobs/j_id__10194238523/
インサイドセールス/フィールドセールス/カスタマーサクセスの年収レンジ比較(4社横断)
求人票の「想定年収」「モデル年収」「計算式(成果給含む/固定残業含む等)」が明記されているものを中心に採用。数値は記事公開時点での確認レンジです。
表:主要HR SaaS 4社の職種別レンジ(万円)
会社 | インサイドセールス | フィールドセールス | カスタマーサクセス | 備考 |
---|---|---|---|---|
WHI | 分業なし(営業メンバー帯500~700/上位700~1,100) | 同左(分業なし) | 450~600 | 営業は一気通貫。CSは公式求人の想定年収。 |
SmartHR | 400.8~600 | 588~1,050 | 467.6~1,050 | 想定年収=月次×12+成果給の明記あり。 |
カオナビ | 600~800(Mgr候補) | 700~1,000 | 450~700 | HRMOSの公式求人。HRMOS |
HRBrain | 350~550 | 500~1,200 | 400~800(別途CS求人500~700の表記も) | FSは上振れ余地あり、CSはレンジ広い。 |
※同一企業でも事業部・等級・成果給有無で差が出ます。求人は募集時期により改定されます。
この章の参考URL
▼WHI(ワークスヒューマンインテリジェンス)
https://www.career.works-hi.co.jp/people/job/
https://www.career.works-hi.co.jp/job/mid_career/sales/3/
https://www.career.works-hi.co.jp/job/mid_career/sales/2/
https://www.career.works-hi.co.jp/job/mid_career/consultant-cs/member/33/
▼SmartHR
https://open.talentio.com/r/1/c/smarthr/pages/44960
https://open.talentio.com/r/1/c/smarthr/pages/44970
https://open.talentio.com/r/1/c/smarthr/pages/44964
▼カオナビ
https://hrmos.co/pages/kaonavi/jobs/AC2213
https://hrmos.co/pages/kaonavi/jobs/AC2104
https://hrmos.co/pages/kaonavi/jobs/CE2105
▼HRBrain
https://hrmos.co/pages/hrbrain/jobs/00001
https://hrmos.co/pages/hrbrain/jobs/00005
https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-379181-5-1-1/
平均年収(会社全体)で見る相場感:WHIと競合3社
- SmartHR:平均約706万円(外部調査メディア)。成長とともにレンジ上限も高く、求人でも上位帯が多いのが特徴。
- カオナビ:有報ベースで近年650万円前後→2025年最新トレンドでは690万円まで伸長の推移データあり。
- HRBrain:上場企業でないため公式の平均開示はなし。口コミ・推定で570~627万円程度。
- WHI:口コミ平均約587万円、別ソースで約640万円の推定。エンプラ×コンサル型のためグレードで差が大きい。
平均だけで判断しないポイント
- 同社の“職種ミックス(営業の分業設計、CSの比率など)”で会社平均は変わる。
- ストック報酬や成果給の比率が高い企業は“上ブレ幅”が大きい。SmartHRは成果給年2回明記、カオナビもインセンティブあり、HRBrainは四半期賞与記載のポジションあり。doda
この章の参考URL
https://tleon.co.jp/media/smarthr-salary/
https://doda.jp/DodaFront/View/CompanyJobs/j_id__10128408747/
https://irbank.net/E34712/salary
https://plus.onecareer.jp/articles/383
https://www.openwork.jp/company_answer.php?m_id=a0C1000001HSHnq&q_no=2
https://openmoney.jp/corporations/5300/salaries
https://en-hyouban.com/company/10200286500/salary/
https://openmoney.jp/corporations/181/occupations/5/salaries
ボーナス・昇給・評価の実務差
- WHI:賞与年2回(3月・9月)、給与改定年2回の表記。
- SmartHR:想定年収=月次×12+成果給。昇給・成果給は年2回。
- カオナビ:半期の個人評価に連動するインセンティブあり(年2回)。
- HRBrain:FSポジションで「業績連動賞与は四半期ごと」と明記あり。
データから見える“年収が上がる人”の特徴(SaaS営業/CSの文脈)
- エンタープライズ提案の経験:高単価・長期案件の経験はWHI・カオナビなどで特に評価。career.works-hi.co.jp
- 一気通貫の顧客対応力:WHI型(分業なし)の営業は、IS~FS~導入連携~定着・拡張までのKPIを語れると強い。career.works-hi.co.jp
- 成果給に効く指標の理解:SmartHRのように成果給設計が明快な企業は、商談化率・受注額・拡張MRRなどの実績がダイレクトに反映される。doda
- CSは“グロース”の実績:オンボーディング完了率、健康スコア改善、アップ/クロスセル額などをロジカルに示せる人は上限レンジに届きやすい(各社のCS求人要件にも反映)。HRMOS
この章の参考URL
https://www.career.works-hi.co.jp/people/job/
https://www.career.works-hi.co.jp/job/mid_career/sales/3/
https://doda.jp/DodaFront/View/CompanyJobs/j_id__10128408747/
https://hrmos.co/pages/kaonavi/jobs/CE2105
https://hrmos.co/pages/hrbrain/jobs/00005
実務で使える:応募前のチェックリスト
- 求人票の「想定年収の算出式」(固定残業の有無、成果給の扱い、賞与回数)を確認する。
- WHI志望者は、営業のカバレッジ(新規/既存/公共)、導入・保守コンサルとの連携、分業の有無を面接で具体的にすり合わせる。
- CS志望者は担当アカウントの規模、オンボ~定着~拡張までのKPI、支援体制(サポート/プロ服/CSops)の有無を確認。
まとめ:WHIの年収は“職掌×グレード”で広い/競合は分業ごとに明確なレンジ
- WHIは分業しない営業設計ゆえ、IS/FS/CSを横断する実力がそのまま報酬に反映されやすい。メンバー帯500~700万円、上位帯700~1,100万円、CSは450~600万円が直近の目安。
- 競合は分業化が進んでおり、IS/FS/CSのレンジが求人票で明確。SmartHRの上限は特に高く、カオナビはミドル~ハイ、HRBrainはレンジが広い。
- 会社平均は参考指標の1つに過ぎません。実際の提示年収は「等級・成果給・職種ミックス」で変動するため、求人票の“算出式”と“評価サイクル”を必ず確認しましょう。
※本記事は、ワークスヒューマンインテリジェンスおよびSmartHR/カオナビ/HRBrainの公開求人・IR・外部データを2025年9月時点で確認・整理したものです。
コメント